株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

ご葬儀に車いすや杖で参列する場合はどうすればいいの?事前の確認や注意点とは?


ご葬儀に車いすや杖で参列する場合はどうすればいいの?事前の確認や注意点とは?

お世話になった方や親しくしていた方の訃報を知ったら、ご葬儀には是非とも参列したいと思われると思います。しかし、病気やけがのために車いすや杖を使用されていた場合、ご葬儀の参列に迷われるかもしれません。

この記事では、故人様との最後のお別れを後悔がないものにするために、車いすや杖でご葬儀に参列する場合の注意点についてご説明します。

コンテンツ

車いすや杖でご葬儀に参列する前に確認すること

訃報がご遺族から届いたら、まず車いすや杖で参列したい旨をご遺族に伝えましょう。その後、ご遺族から葬儀社や葬儀式場に車いすや杖で会葬する方がいることを伝えてもらうのが一般的になります。

ご遺族に連絡を入れた後には、葬儀式場がバリアフリー対応しているか確認しましょう。ご葬儀の案内状には葬儀式場に関する記載がありますので、そちらを基に葬儀式場のwebサイトから式場内の様子を確認が可能です。

ただし、葬儀式場によってはwebサイトがなかったり、細かい部分が分からないということもあります。そのような場合は、車いすや杖で問題なく移動ができるか、車いすで利用できるトイレがあるかなどを葬儀社や葬儀式場に直接確認してとよいでしょう。

また、高齢者施設などからいらしたり、介護タクシーを使用してご葬儀に参列されるようであれば、車いすを持参して参列される方が多いかと思いますが、ご自宅からご葬儀に参列される場合には、車いすを葬儀式場で借りなければいけないことも起こり得ます。そのため、現地で車いすを借りる予定がある方は、必ず事前に貸し出しがあるかを確認しましょう。

お焼香の際の注意点

ご葬儀に車いすや杖で参列する場合、葬儀式場のバリアフリー対応以外にも、お焼香をどうやって行うのかという問題もあります。

葬儀式場はバリアフリー対応がされていても、会場の大きさや会葬者数などによっては、焼香台に行くまでが狭くなっているために進むのが困難ケースもあり得ます。この場合、焼香炉をスタッフがご自身のもとまで持ってきてくれますが、心配なようであれば、スタッフに事前にお願いをしておくと安心です。

なお、焼香台までの移動スペースが問題なく確保されており車いすや杖で焼香台まで移動できる場合であっても、車いすから身を乗り出さなければいけないような場合などには、焼香炉を移動させてくれるのでご安心ください。

寺院やご自宅でのご葬儀の場合は?

これまでご説明したのは「葬儀式場でのご葬儀の場合」ですが、寺院や故人様のご自宅でご葬儀を執り行うこともあります。それらの場合では、葬儀式場の時とは少々事情が変わってくるため注意が必要になります。

まず寺院でのご葬儀の場合ですが、多くの場合、寺院で足元が砂利道になっているなどバリアフリー対応がなされていないことが多いため、車いすや杖を利用して会場に辿り着くのは非常に大変です。そのため、介助をしていただける付き添いの方がいらっしゃるようであれば、事前に介助のお願いしておきましょう。

次に故人様のご自宅でのご葬儀の場合ですが、この場合は寺院よりも慎重に参列に関して検討しなければなりません。これは、一般的な住居の場合バリアフリー対応になっていないことが多く、車いすや杖での移動が非常に難しいためです。

そのため、寺院でご葬儀を執り行う場合と同様に介助をしていただける付き添いの方がいらっしゃるようであれば、事前に介助のお願いしておきましょう。もし、介助をお願いできる方がいらっしゃらない場合やその方の都合がつかない場合には、大変残念ではありますがご葬儀への参列を断念することも考えましょう。

ご葬儀への参列を断念する場合は、「車いす(杖)のため参列が難しい」とご遺族にお伝えした上で、別途供花や香典などをお送りして弔意を表しましょう。またそれ以外にもご遺族の都合がいい日を確認した上で、付き添いをお願いする方の都合が付く日にご自宅に弔問し、お線香を上げるのもよいでしょう。

ご遺族側での対応について

ご自身がご遺族側の場合、ご葬儀に車いすや杖で参列される方がいらっしゃる際の対応に関してもご説明します。

まず、訃報の連絡を入れた時点ですでに車いすや杖を利用してご葬儀に参列される方が分かっている場合には、葬儀社の担当者に連絡を入れて、会場まで車いすや杖を利用しても問題なく進めるのを確認するほか、席次やお焼香の補助といった段取りを相談します。

段取りが取れ次第、車いすや杖を利用して会葬される方に連絡を入れ、葬儀社の担当者と相談した対応をお伝えしましょう。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス