株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

お通夜式とご葬儀・告別式の違いとは?それぞれの流れや参列される方の目安とは?


お通夜式とご葬儀・告別式の違いとは?それぞれの流れや参列される方の目安とは?

故人様とのお別れの場となる「お通夜式」と「ご葬儀・告別式」ですが、お通夜式とご葬儀・告別式のどちらに参列したらよいのでしょうか。そもそも、両者の違いはどこなのでしょうか。両社の明確な違いを理解しておけば、実際に参列した時の戸惑いは少なくなるでしょう。

この記事では、お通夜式とご葬儀・告別式の違いをはじめ、お通夜式とご葬儀・告別式に関する知識やマナーについてご説明します。

コンテンツ

お通夜式について

お通夜式は、ご家族やご親族、親しかった友人・知人など、故人様と生前関係性が深かった方々が、故人様を偲び、最期の夜を過ごすための儀式になります。お通夜式のいわれは、祭壇に灯すロウソクや線香の火が消えないように、夜通し故人様を見守っていたことが「通夜」と呼ばれるようになったとされています。

お通夜式は、かつてはご自宅でお通夜式を執り行っていましたが、現在では斎場でお通夜式を執り行う方や夜の間に散会する「半通夜」が一般的になっています。

お通夜式の流れ

お通夜式の流れは、それぞれの地域や宗旨宗派によって異なりますが、大まかには司式者による読経・ご焼香・司式者の法話・お通夜式に参列されたか全員に対する通夜振る舞いという流れになります。ご親族はお通夜式が始まる1時間程前を目安に葬儀会場に集まり、司式者や他の参列者に先駆けて入ります。

なお、通夜振る舞いは、司式者や参列者をおもてなし、故人様を偲ぶ目的で執り行われます。ご遺族によって料理や飲み物が用意されますが、あまり長居しないのがマナーになります。

お通夜式の開式は一般的に18時~19時となり、参列者の規模によって異なりますが、儀式事態は大体1時間程になります。ただし、通夜振る舞いがある場合は、通夜振る舞いが大体1時間~1時間半となっていますので、お通夜式の閉式まで大体2時間~2時間半となります。

ご葬儀・告別式について

現代では「ご葬儀・告別式」と一括りになって言われることが多いですが、本来は「葬儀式」と「告別式」という別の儀式でした。「葬儀式」が故人様の冥福を祈りご家族やご親族といった関係性が深かった方々によって執り行われる宗教的な儀式に対し、「告別式」は知人・友人やご近所の方、仕事関係者といった故人様とゆかりがあった方々が故人様との最期の別れをする儀式になります。

したがって、それぞれ別々に執り行うのが本来なのですが、昨今は「葬儀式」と「告別式」を合わせて執り行い、「ご葬儀・告別式」とするケースが一般的となってきました。

ご葬儀・告別式の流れ

ご葬儀・告別式は、お通夜式と同じようにそれぞれの地域や宗旨宗派によって異なりますが、大まかには司式者による読経・弔辞や弔電の紹介・焼香・お別れの儀という流れになります。

ご葬儀・告別式は、出棺前に執り行われる最後の儀式のため、故人様のご遺体とお会いできる最期の機会ですし、事前に時間が分かっておりますので、万が一にも遅刻することがないように、十分な余裕をもって葬儀式場に到着するようにしましょう。

お通夜式とご葬儀・告別式はどちらに参加するべき?

お通夜式やご葬儀・告別式に参列された経験があまりない方は、どちらに参列するのがよいのか迷われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

先にも述べましたが、お通夜式が故人様と関係性が深かった方々が故人様を偲ぶ儀式であるのに対し、ご葬儀・告別式はその他の方々が故人様に別れを告げる儀式というのが、本来の形になります。

しかし、昨今では仕事などの都合から日中に執り行われるご葬儀・告別式よりも、夕方から夜にかけて執り行われるお通夜式のほうが参列しやすいということから、知人・友人や仕事関係者の方々もお通夜式に参列されることが増えてきました。

本来の意味でいえば、故人様と関係性が深かった方々はお通夜式とご葬儀・告別式の両方に参列され、知人・友人や仕事関係者などはご葬儀・告別式に参列されることが望ましいのですが、日中の都合がつかないようであればお通夜式のみの参列でも問題ありません。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス