株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

数珠、ハンカチ、袱紗などご葬儀に参列する際に事前に用意しておきたい物やマナーとは?


数珠、ハンカチ、袱紗などご葬儀に参列する際に事前に用意しておきたい物やマナーとは?

お通夜式、ご葬儀・告別式に参列する際には、身につける物や持ち物にマナーがあることは皆さんご存知かと思います。突然の訃報の連絡を受けて準備が間に合わない、身につける物や持ち物のマナーをよく覚えていないといったこともありますので、日ごろから備えておくことをおすすめします。

この記事では、お通夜式やご葬儀・告別式に参列する際に用意しておきたい物やそれに関するマナーについてご説明します。

コンテンツ

お通夜式やご葬儀・告別式などの持ち物

お通夜式やご葬儀・告別式などのご不幸は突然やってくるため、連絡をいただいた際に何を用意すればよいのか慌ててしまう方も少なくないと思います。そこでまずはお通夜式やご葬儀・告別式などの際に必要な持ち物について以下で見ていきましょう。

必ず必要な物(持ち物)

・香典

お通夜式やご葬儀・告別式に参列する際に忘れてはいけないものが「香典」です。お通夜式かご葬儀・告別式のどちらかに持参してお渡ししますが、どちらにも参列する場合は、先に参列するお通夜式に持参しましょう。

なお、香典袋の正しい書き方については、以下の記事で詳しく説明していますので、ぜひご参照ください。

こちらもよく合せて読まれています。

香典袋の正しい書き方。表書きや名前、中袋の正しい書き方とは?

ご葬儀や法事に招かれた際に故人様を弔うためにお供えする「香典」。その際に悩まれるのが香...

詳しく見る

・袱紗(ふくさ)

お通夜式やご葬儀・告別式などの弔事の場面では、香典袋を「袱紗(ふくさ)」に包んで持参するのがマナーになります。袱紗は、弔事の場面に以外にも、結婚式などの慶事の場面でも使用しますので、弔事用のグレーや紺色の袱紗と慶事用の赤やオレンジの袱紗をそれぞれ用意しておくのが理想です。しかし、弔事用と慶事用をそれぞれ揃えるのが難しいようであれば、冠婚葬祭の全ての場面で使用できる紫色を用意しておきましょう。

・数珠

数珠には、「本式数珠」と「略式数珠」があります。前者は宗派ごとに決まった形がありその宗派のお通夜式やご葬儀・告別式でしか使用できませんが、後者はすべての宗派で使用することができます。数珠に関しては、ご自身が信仰する宗派の本式数珠を用意しておくのが理想ですが、宗派が分からない場合は、略式数珠を用意しておきましょう。

・白いハンカチ

お通夜式やご葬儀・告別式の際、涙や汗を拭う時に派手なハンカチを使っていると大変目立ちますので、お通夜式やご葬儀・告別式に備えて白いハンカチを用意しておくと安心です。きちんと洗濯をして忘れずにアイロンを掛け、喪服のポケットに入れておけば、慌てずにすみます。

・バッグやサブバッグ

お通夜式やご葬儀・告別式では焼香などで席を立つことが多いため、大きめのバッグだと移動の際に差し支える可能性もあります。そのため、焼香などの際に椅子の上に置きやすく持ち運びやすい小さめのバッグを用意しておくとよいでしょう。なお、革製品のものは殺生を連想させるため避けましょう。

必ず必要な(服装)

・白無地のワイシャツと黒無地のネクタイ 仕事用の白いワイシャツをすでに持っている場合であっても、それとは別に、弔事用の白の無地のワイシャツは用意しておきましょう。なお、ワイシャツはクリーニングに出しておいたり、きちんとアイロンを掛けておくなどしておき、普段着用しているワイシャツとは別にして保管しておくとよいでしょう。 また、黒無地のネクタイもワイシャツと同じように、リーニングに出しておいたり、きちんとアイロンを掛けておくなどしておき、弔事用の白無地のワイシャツと共に保管しておくと急いでいる時に探す手間がはぶけますのでおすすめです。 ・黒無地のベルト ベルトは上からスーツを着用するので、目立たないと思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、お手伝いをした時やお辞儀をした際などの何かの拍子にベルトが見えることもありますので、黒無地のベルトは必ず用意しておきましょう。 こちらも弔事用の白無地や黒無地のネクタイと同じように、プライベート用や仕事用のベルトとは別にして保管しておきましょう。 ・黒い靴下 黒い靴下に関しては、現在ではコンビニエンスストアなどで簡単に手に入りますが、売り切れていることも考えられますので、事前に用意しておきましょう。色が黒くても、ラインストーンが付いているものや柄入りのものは避けましょう。 ・黒いストッキング 黒いストッキングは、黒い靴下と同じように、コンビニエンスストアなどで簡単に手に入りますが、売り切れていることも考えられますので、事前に用意しておきましょう。色が黒くても、ラインストーンが付いているものや柄入りのものは避けましょう。また、黒いストッキングは伝線してしまった時のために予備を用意しておくと安心です。 ・黒い靴 靴に関しては、先ほど取り上げたバッグと同じく、革製のものは殺生を連想させてしまうため避けるほか、ヒールが高いものや細いものやミュールなどは足音が響き目立ってしまうため避けましょう。布製の低いヒールのものを用意しましょう。

必要に応じて用意しておきたい物

香典や袱紗などのように必ず必要ではありませんが、必要に応じて用意しておきたい物は、次のような物です。

・黒い手袋

ネイルアートを施していると、突然のご不幸を受けて「急には落とせない」ということもあると思います。そのような時のために礼装用のシンプルな黒手袋を用意しておくとよいでしょう。なお、白手袋は葬儀スタッフが使用しますので、注意しましょう。

・時計

お通夜式やご葬儀・告別式では時間を携帯やスマホで確認することはあまりよい印象がありませんので、できれば時計を身に着けておきたいものです。しかし、派手な時計はお通夜式やご葬儀・告別式ではマナー違反になりますので、シンプルなデザインのものを選びましょう。

・ヘアアクセサリー

女性は焼香の際に髪が邪魔になってしまう可能性があるため、当日はシンプルなアレンジをした上で参列するとよいでしょう。その際、華やかな飾りやリボンがついているものは避け、黒を基調としたシンプルなデザインのものを使用しましょう。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス