株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

お棺に納められるものと納められないもの。副葬品のマナーとは?


お棺に納められるものと納められないもの。副葬品のマナーとは?

ご葬儀では、故人様との最後のお別れの際にお棺に故人様との思い出の品を入れます。これを「副葬品」と言いますが、どんなものであればお棺に納めてもよいのでしょうか。また、どんなものはお棺に納めてはいけないのでしょうか。

この記事では、ご葬儀の副葬品としてお棺に納めてよいもの・いけないものについてご説明します。

コンテンツ

副葬品として何を納めればいいの?

副葬品はご家族が故人様を偲び、故人様との思い出の品をお棺に納めます。その際は火葬に影響のない「燃えやすいもの」であれば基本的に何をいれても問題はありません。しかし、慌ただしくご葬儀の準備などをされている際に選ぶことがほとんどですので、中々決まらなかったり、一緒に納めて問題ないのか悩まれることも多いと思います。

そこで、以下に一般的に副葬品として納められるものについてご紹介します。

故人様に想いを伝えるもの

故人様に生前に伝えられなかった想いを書いた「手紙」や「寄せ書き」は副葬品としてよく納められます。文字にすることで気持ちの整理をつけやすくなり、故人様とのお別れに向けた準備ができます。

故人様が生前好きだったもの

「お菓子」は個包装や小さなもの、「食べ物」は水分が多い果物(スイカ、メロンなど)は避けた方がよいですが、小さく切り分ければ問題ありません。また、故人様が煙草を吸われていた方であれば、「煙草」を入れても問題ありません。

故人様の生前を表したもの

故人様が思い入れのあった「人形」などは副葬品として定番です。ただし、プラスチック製のものは燃え残ってしまうことがあるため、事前に確認しておきましょう。また、故人様が生前気に入っていた「衣類」などは、少ない枚数であれば納めることができます。

副葬品にできない・適さないもの

副葬品としてお棺に納められないものは、簡潔にまとめると「燃えないもの」になります。現在の日本は火葬が一般的ですので、燃焼を妨げるものや事故につながるものはお棺に納めることはできません。

以下では、一般的に副葬品としてお棺に納められないものをいくつかご紹介します。

火葬炉などの設備の故障につながる可能性が高いもの

例:ゴルフクラブ・釣り竿・竹刀 など

爆発や破裂のおそれがあるもの

例:ライター・電池・密閉された缶 など

環境汚染につながる可能性があるもの

例:プラスチック製品・ゴルフボール・ビニール製品 など

燃えにくいもの

例:布団・大きなぬいぐるみ・水分の多い食べ物・分厚い本・千羽鶴 など

不燃物

例:ビール缶・酒びん・陶磁器 など

燃やしてはいけないもの

例:ご存命の方が写っている写真・現金 ※現金を燃やしてはいけません(貨幣損傷等取締法) など

お棺に納める際に相談が必要なもの

副葬品としてお棺に納める際に事前に葬儀社や火葬場に相談したほうがよいものもあります。

ペースメーカー

ペースメーカーを装着したまま火葬を行うと、火葬時に爆発する可能性があり、大変危険です。そのため、故人様がペースメーカーを装着されている場合は、必ず申告をしましょう。

入れ歯

入れ歯にはプラスチックや金属が使用されているため、火葬時に燃え残ってしまう可能性があります。火葬場によっては特別に入れてもらえることがありますので、葬儀社や火葬場に相談してみましょう。

眼鏡

眼鏡はレンズやフレームが溶けた際に骨に付着してしまう可能性があるため、基本的に副葬品としてはNGとなっています。ただし、入れ歯と同様、「1本だけなら」と特別に許可してもらえるところもありますので、葬儀社や火葬場に相談してみましょう。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス