株式会社家族葬
tel:0120-321-010
tel:0120-676-001

意外と知らない葬儀の知識やマナー、お悩みをわかりやすく解説・解決

知っておきたい家族葬

ご遺骨や骨壺はどうやって運べばいいの?公共交通機関での注意点とは?


ご遺骨や骨壺はどうやって運べばいいの?公共交通機関での注意点とは?

ご遺骨の運搬方法についてご存知でしょうか。改葬やお墓の引っ越しの際に、「ご遺骨を持ち帰りたい」「納骨先のお墓まで骨壺を運びたい」ということも考えられます。そのような場合、どのような方法でご遺骨や骨壺を運べばよいのでしょうか。

この記事では、ご遺骨を運ぶ際にどのような方法で運べばよいのか、ご遺骨を運ぶ際の注意点などについてご説明します。

コンテンツ

自家用車やタクシーでご遺骨を運ぶ際の注意点

火葬場でご収骨を執り行うと、係の方が骨箱にご遺骨を納めた骨壺を入れて、風呂敷などに包んで渡してくれます。ご遺骨が収められた骨壺は、かなり重いうえに、骨壺は陶器で作られており壊れやすいため、持ち運びには十分に注意しましょう。

自家用車やタクシーを利用してご遺骨や骨壺を運ぶ際は、喪主またはご親族が運びましょう。骨箱を持つ方がいらっしゃらない場合は座席に骨箱を安置し、シートベルトなどでしっかり固定して急発進や急ブレーキなどに対応できるようにしましょう。

公共交通機関を利用する際の注意点

ご遺骨を離れた場所に運びたい場合、自家用車やタクシーなどではなく、ご遺骨や骨壺を新幹線や飛行機などの公共交通機関を利用して運ぶこともありえます。そのような場合にはどのようなことに注意したらよいのでしょうか。以下では、公共交通機関ごとの注意点についてまとめましたので、ご参照ください。

バス・電車・新幹線を利用する場合

バスや電車、新幹線は、当然のことですが他の乗客の方々もいらっしゃいますので、風呂敷などで骨壺を包み、他の乗客の方々に配慮して運ぶようにします。また、前述したように、骨壺はとても壊れやすいため持ち運ぶ際は十分に注意しましょう。最近では、骨壺を運ぶために持ち手がついた専用バッグも販売されていますので、そちらを利用してもよいでしょう。

飛行機を利用する場合

ご遺骨や骨壺を国内線の機内に持ち込むことはできますが、バス・電車・新幹線でご遺骨や骨壺を運ぶ場合と同様に、他の乗客の方々に配慮するようにしましょう。

なお、ご遺骨や骨壺の機内への持ち込みに関しては、各社によって対応が異なるため、事前に調べてから搭乗するようにしましょう。安全上の観点から手荷物扱いになることもありますので、その際は係の方の指示に従って運びましょう。

ちなみに、国内線であっても国際線であっても中身が保安検査場で判明しないなどの反応があった場合には、詳細な検査が必要になってきます。そのため、万が一に備えて火葬許可証や埋葬許可証なども用意してから搭乗することをおすすめします。

ご遺骨や骨壺は宅配便で送れるの?

様々な理由から、ご自身でどうしてもご遺骨や骨壺を運ぶことができない場合もあると思います。そのような場合、宅配便を利用してご遺骨や骨壺を送ることはできるのでしょうか。

宅配便を取り扱う会社の多くは、ご遺骨の引き受けをしないと約款などで定めているため、ご遺骨や骨壺を送ることができないことがほとんどなのですが、国内であれば郵便局の「ゆうパック」を利用して送ることができます

「ゆうパック」を利用する場合は、輸送の際に骨壺が壊れないようにするめにしっかりと緩衝材で梱包しましょう。ご自身で梱包するのが難しいと思われる方は、「ご遺骨梱包キット」という商品も販売されているため、こちらを利用してもよいでしょう。しっかりと梱包したら、送り状には「割れ物」と書いて郵送しましょう。

なお、寺院や霊園に骨壺を郵送される場合に注意したいのは、寺院や霊園によっては郵送での受け取りをしていないことがあることです。そのため、事前に寺院や霊園に確認を忘れずにしておきましょう。

記事の制作・編集家族葬コラム編集部
インターネット葬儀社が一般的になり、さまざまなトラブルが起こる昨今。
間違えのない葬儀社の選び方や注意点をはじめ、さまざまな葬儀の知識・マナーを分かりやすくお伝えします。

初めての方へ

プラン

家族葬が可能なエリア

葬儀の知識

トピックス